1)最初の診察で行うこと
下記のステップで初回の診察が行われます。
| 1.ニコチン依存症かどうかチェック!(5点以上) | |
|---|---|
|
ニコチン依存症のチェックをして、保険診療を受けられるかどうか確認します。
5点以上がニコチン依存症です |
|
![]() |
|
| 2.一酸化炭素濃度の測定 | |
|
あなたの息に一酸化炭素(タバコに含まれる有害物質)がどれくらい含まれているか、確認します。 |
|
![]() |
|
| 3.「禁煙開始日」を決定し、禁煙宣言 | |
|
医師と相談しながら、あなたの禁煙開始日を決定し、「禁煙宣言書」にサインします。 |
|
![]() |
|
| 4.禁煙経験の確認とアドバイス | |
|
あなたの健康状態やこれまでの喫煙・禁煙歴をお医者さんと確認します。ニコチン切れ症状の対処法など、あなたに合ったアドバイスをもらうこともできます。 |
|
![]() |
|
| 5.禁煙補助薬の選択 | |
|
禁煙補助薬の特徴と使い方の説明を受けて、あなたに合った薬を選びます。 次回の受診は2週間後です。 |
|
